2014年11月までの銭湯集計
5月
71.大師湯(伊勢市)
72.柴田温泉(名古屋市南区)*
73.四日市温泉(四日市市) 5月お初=1湯(年間38湯)
6月
74.三鈴温泉(鈴鹿市)
75.みはま湯(熊野市)
76.浪華湯(北海道留萌市)*
77.小町湯温泉(北海道小樽市)*
78.京の湯(北海道小樽市)*
79.柳川湯(北海道小樽市)*
80.さくら湯(津市)
81.大黒湯(四日市市) 6月お初=4湯(年間42湯)
7月
82.日の出湯(富山市)*
83.今江温泉元湯(富山市)*
84.楠温泉(四日市市)
85.三浜湯(四日市市)
86.常磐湯(伊勢湯)
87.コトブキ湯(伊勢市)
88.錦水湯(伊勢市)
89.新町温泉(名張市)
90.二宮温泉(神戸市中央区)* 7月お初=3湯(年間45湯)
8月
91.鈴木湯(四日市市)
92.住吉湯(四日市市)
93.玉乃湯(四日市市)
94.神田温泉(尼崎市)*
95.安井温泉(堺市堺区)*
96.敷島湯(今治市)*
97.鯉池温泉(今治市)*
98.旭ヶ丘温泉(堺市堺区)* 8月お初=5湯(年間50湯)
9月
99.ときわ湯(熊野市)
100.敷島湯(津市)
101.神原湯(呉市)*
102.日の出湯(広島市安芸区)*
103.しよの湯(東かがわ市)*
104.黄金湯(大阪市阿倍野区)*
105.三鈴温泉(鈴鹿市)
106.栄湯(五條市)*
107.新産湯温泉(御所市)*
108.竹殿湯(京都市北区)*
109.大正湯(大阪市大正区)*
110.すえひろ湯(津市) 9月お初=8湯(年間58湯)
10月
111.三鈴温泉(鈴鹿市)
112.池澤湯(伊賀市)
113.深井中央温泉(堺市中区)*
114.なごみ湯(泉佐野市)*
115.徳乃湯(長崎市)*
116.鶴の湯(北九州市若松区)*
117.朝日湯(北九州市戸畑区)*
118.中将湯(北九州市戸畑区)*
119.黒田湯(北九州市八幡西区)*
120.だるま湯(飯塚市)*
121.こがね湯(福岡市博多区)*
122.東湯(福岡市博多区)*
123.大黒湯(福岡市博多区)*
124.七里のわたしゆ(桑名市) 10月お初=11湯(年間69湯)
11月
125.一乃湯(伊賀市)
126.伊勢湯(伊勢市)
127.春日温泉(松阪市)
128.一乃湯(伊賀市)
129.敷島湯(津市)
130.玉の湯(四日市市)
131.四日市温泉(四日市市)
132.桜湯(草津市)
133.花岡温泉(松阪市)
134.さくら湯(津市)
135.すえひろ湯(津市) 11月お初なし
71.大師湯(伊勢市)
72.柴田温泉(名古屋市南区)*
73.四日市温泉(四日市市) 5月お初=1湯(年間38湯)
6月
74.三鈴温泉(鈴鹿市)
75.みはま湯(熊野市)
76.浪華湯(北海道留萌市)*
77.小町湯温泉(北海道小樽市)*
78.京の湯(北海道小樽市)*
79.柳川湯(北海道小樽市)*
80.さくら湯(津市)
81.大黒湯(四日市市) 6月お初=4湯(年間42湯)
7月
82.日の出湯(富山市)*
83.今江温泉元湯(富山市)*
84.楠温泉(四日市市)
85.三浜湯(四日市市)
86.常磐湯(伊勢湯)
87.コトブキ湯(伊勢市)
88.錦水湯(伊勢市)
89.新町温泉(名張市)
90.二宮温泉(神戸市中央区)* 7月お初=3湯(年間45湯)
8月
91.鈴木湯(四日市市)
92.住吉湯(四日市市)
93.玉乃湯(四日市市)
94.神田温泉(尼崎市)*
95.安井温泉(堺市堺区)*
96.敷島湯(今治市)*
97.鯉池温泉(今治市)*
98.旭ヶ丘温泉(堺市堺区)* 8月お初=5湯(年間50湯)
9月
99.ときわ湯(熊野市)
100.敷島湯(津市)
101.神原湯(呉市)*
102.日の出湯(広島市安芸区)*
103.しよの湯(東かがわ市)*
104.黄金湯(大阪市阿倍野区)*
105.三鈴温泉(鈴鹿市)
106.栄湯(五條市)*
107.新産湯温泉(御所市)*
108.竹殿湯(京都市北区)*
109.大正湯(大阪市大正区)*
110.すえひろ湯(津市) 9月お初=8湯(年間58湯)
10月
111.三鈴温泉(鈴鹿市)
112.池澤湯(伊賀市)
113.深井中央温泉(堺市中区)*
114.なごみ湯(泉佐野市)*
115.徳乃湯(長崎市)*
116.鶴の湯(北九州市若松区)*
117.朝日湯(北九州市戸畑区)*
118.中将湯(北九州市戸畑区)*
119.黒田湯(北九州市八幡西区)*
120.だるま湯(飯塚市)*
121.こがね湯(福岡市博多区)*
122.東湯(福岡市博多区)*
123.大黒湯(福岡市博多区)*
124.七里のわたしゆ(桑名市) 10月お初=11湯(年間69湯)
11月
125.一乃湯(伊賀市)
126.伊勢湯(伊勢市)
127.春日温泉(松阪市)
128.一乃湯(伊賀市)
129.敷島湯(津市)
130.玉の湯(四日市市)
131.四日市温泉(四日市市)
132.桜湯(草津市)
133.花岡温泉(松阪市)
134.さくら湯(津市)
135.すえひろ湯(津市) 11月お初なし
#
by oketaro
| 2014-12-29 18:28
| 銭湯全般
2014年4月までの銭湯集計
2014年1月
1.国分湯(津市)
2.敷島湯(津市)
3.太陽温泉(伊賀市)
4.一乃湯(伊賀市)
5.菊乃湯(豊橋市)*
6.桐の湯(豊橋市)*
7.末広湯(浦安市)*
8.旭湯(江戸川区)*
9.常楽湯(鎌倉市)*
10.東湯(大野市)*
11.清水湯(小松市)*
12.桜泉湯(金沢市)*
13.湊湯(宇出津町)*
14.荒屋鉱泉(射水市)*
15.朝日湯(高岡市)*
16.中島湯(高岡市)*
17.宮の湯(南砺市)*
18.三鈴温泉(鈴鹿市)
19.山の湯(彦根市)
20.八幡温泉(近江八幡市)
21.びわこ湯(長浜市)*
22.四日市温泉(四日市市)
23.亀の湯(長野市)*
24.泉乃湯(三条市)*
25.宮島乃湯(三条市)*
26.玉宅湯(燕市)*
27.城前温泉(会津若松市)*
28.竹の湯(会津若松市)*
29.中の湯(会津若松市)* 1月お初=21湯
2月
30.田屋の湯(潟上市)*
31.藤の湯(北秋田市)*
32.板柳温泉(板柳町)*
33.油川温泉(青森市)*
34.松の湯(江差町)*
35.千代の湯(函館市)*
36.大正湯(函館市)*
37.弥生湯(函館市)*
38.山内温泉長生湯(函館市)*
39.黄金湯(室蘭市)*
40.沢の湯(室蘭市)*
41.丸万温泉(伊賀市)
42.ときわ湯(熊野市)
43.みはま湯(熊野市)
44.新生湯(尾鷲市)
45.五月湯(尾鷲市)
46.住吉湯(四日市市)
47.すえひろ湯(津市)
48.楠音泉(四日市市)
49.七里のわたし湯(桑名市)
50.船岡温泉(京都市北区) 2月お初=11湯(年間計32湯)
3月
51.大黒湯(四日市市)
52.旭湯(伊勢市)
53.霊泉湯(伊勢市)
54.わくわく温泉いづつ(伊勢市)
55.大師湯(生野区)*
56.玉の湯(四日市市)
57.昭和温泉(津市)
58.湊潮湯(堺市)*
59.日の出湯(那覇市)*
60.三鈴温泉(鈴鹿市)
61.丸万温泉(伊賀市) 3月お初=3湯(年間計35湯)
4月
62.敷島湯(奈良市)*
63.花岡温泉(松阪市)
64.みはま湯(四日市市)
65.さくら湯(津市)
66.児玉湯(名古屋市西区)*
67.えびす湯(松阪市)
68.浜乃湯(松阪市)
69.ひょうたん湯(松阪市)
70.楠音泉)四日市市) 4月お初=2湯(年間計37湯)
1.国分湯(津市)
2.敷島湯(津市)
3.太陽温泉(伊賀市)
4.一乃湯(伊賀市)
5.菊乃湯(豊橋市)*
6.桐の湯(豊橋市)*
7.末広湯(浦安市)*
8.旭湯(江戸川区)*
9.常楽湯(鎌倉市)*
10.東湯(大野市)*
11.清水湯(小松市)*
12.桜泉湯(金沢市)*
13.湊湯(宇出津町)*
14.荒屋鉱泉(射水市)*
15.朝日湯(高岡市)*
16.中島湯(高岡市)*
17.宮の湯(南砺市)*
18.三鈴温泉(鈴鹿市)
19.山の湯(彦根市)
20.八幡温泉(近江八幡市)
21.びわこ湯(長浜市)*
22.四日市温泉(四日市市)
23.亀の湯(長野市)*
24.泉乃湯(三条市)*
25.宮島乃湯(三条市)*
26.玉宅湯(燕市)*
27.城前温泉(会津若松市)*
28.竹の湯(会津若松市)*
29.中の湯(会津若松市)* 1月お初=21湯
2月
30.田屋の湯(潟上市)*
31.藤の湯(北秋田市)*
32.板柳温泉(板柳町)*
33.油川温泉(青森市)*
34.松の湯(江差町)*
35.千代の湯(函館市)*
36.大正湯(函館市)*
37.弥生湯(函館市)*
38.山内温泉長生湯(函館市)*
39.黄金湯(室蘭市)*
40.沢の湯(室蘭市)*
41.丸万温泉(伊賀市)
42.ときわ湯(熊野市)
43.みはま湯(熊野市)
44.新生湯(尾鷲市)
45.五月湯(尾鷲市)
46.住吉湯(四日市市)
47.すえひろ湯(津市)
48.楠音泉(四日市市)
49.七里のわたし湯(桑名市)
50.船岡温泉(京都市北区) 2月お初=11湯(年間計32湯)
3月
51.大黒湯(四日市市)
52.旭湯(伊勢市)
53.霊泉湯(伊勢市)
54.わくわく温泉いづつ(伊勢市)
55.大師湯(生野区)*
56.玉の湯(四日市市)
57.昭和温泉(津市)
58.湊潮湯(堺市)*
59.日の出湯(那覇市)*
60.三鈴温泉(鈴鹿市)
61.丸万温泉(伊賀市) 3月お初=3湯(年間計35湯)
4月
62.敷島湯(奈良市)*
63.花岡温泉(松阪市)
64.みはま湯(四日市市)
65.さくら湯(津市)
66.児玉湯(名古屋市西区)*
67.えびす湯(松阪市)
68.浜乃湯(松阪市)
69.ひょうたん湯(松阪市)
70.楠音泉)四日市市) 4月お初=2湯(年間計37湯)
#
by oketaro
| 2014-05-15 01:19
| 銭湯全般
めまぐるしい一週間 その一
会社の休みに合わせてあわただしく動いた。
1/11(土)
仕事が終わってからヒガシへ移動。とにかく行けるところまで行って車中泊の予定。
途中で豊橋の銭湯に入る。
①菊乃湯

浴室の天井、壁画の位置(こちらは豆タイルの富士)など東京型銭湯の様式でありました。
②桐の湯

豆タイルの絵をつぶしてサウナが設置されておりました。
1/12(日)
車中泊から目覚め、朝から入れる温泉を求めて西伊豆へ
あやめ湯(伊豆長岡温泉)

三島に車を駐車し在来線で2時間かけて東京へ。
この日はノープラン。
中山競馬場に向かう予定の武蔵野線の車中で大学ラグビーの決勝があることを知り門前仲町で
大江戸線に急きょ乗りかえ。
初の国立。日なたの席はぽっかぽか。
たまたま座った場所が帝京応援席。フラッグやTシャツやいろいろいただく。
アマチュアといえどもたくさんのお金が動いているものだと感心させられる。

試合は帝京が早稲田を圧倒するも、後半になり早稲田が1トライ1ゴール差にまで肉薄。
ええ試合やった。
帰りがけ、東京体育館に巨大なバボちゃん。
試合は終わっていたが係員にグッズを買いたいと申し出たら中に入れてくれたので表彰式を少し見学。

翌日に備え両国に宿をとる。
荷物を宿において銭湯へ。
③末広湯(浦安市)

あらかじめボロ銭湯とは聞いていたがあまりのボロさ、清掃の至らなさにびっくり。
これだけのレベルは明石の扇湯以来かも。
④旭湯(新小岩駅/江戸川区)

かたや清潔感のあふれる湯。
江戸川区のゆるキャラお湯の富士のストラップを購入。
1/13(月)
350席限定の自由席券が発売される午前8時の一時間前に並び始める。前から15人目。
一人一枚しか買えないため買ったあとすぐさま最後尾に並びなおす。
そうこうしているうちに同行者が到着。
靖国神社を参拝し、神保町で古本屋をひやかしいざ国立へ。

本当なら四日市中央工業の決勝戦を見たかったものの富山第一と星陵の白熱する試合に興奮。
試合後、両国国技館へダッシュで移動。
残り8番あたりで滑り込み雰囲気を堪能。
同行者とわかれ三島へ戻る途中で行程最後の銭湯に立ち寄り。
⑤常楽湯(大船駅/鎌倉市)

狭いながらも清掃が行き届き、富士の絵もしなやかで高レベルの銭湯。
深追いせず旅最後の銭湯とする。
1/11(土)
仕事が終わってからヒガシへ移動。とにかく行けるところまで行って車中泊の予定。
途中で豊橋の銭湯に入る。
①菊乃湯

浴室の天井、壁画の位置(こちらは豆タイルの富士)など東京型銭湯の様式でありました。
②桐の湯

豆タイルの絵をつぶしてサウナが設置されておりました。
1/12(日)
車中泊から目覚め、朝から入れる温泉を求めて西伊豆へ
あやめ湯(伊豆長岡温泉)

三島に車を駐車し在来線で2時間かけて東京へ。
この日はノープラン。
中山競馬場に向かう予定の武蔵野線の車中で大学ラグビーの決勝があることを知り門前仲町で
大江戸線に急きょ乗りかえ。
初の国立。日なたの席はぽっかぽか。
たまたま座った場所が帝京応援席。フラッグやTシャツやいろいろいただく。
アマチュアといえどもたくさんのお金が動いているものだと感心させられる。

試合は帝京が早稲田を圧倒するも、後半になり早稲田が1トライ1ゴール差にまで肉薄。
ええ試合やった。
帰りがけ、東京体育館に巨大なバボちゃん。
試合は終わっていたが係員にグッズを買いたいと申し出たら中に入れてくれたので表彰式を少し見学。

翌日に備え両国に宿をとる。
荷物を宿において銭湯へ。
③末広湯(浦安市)

あらかじめボロ銭湯とは聞いていたがあまりのボロさ、清掃の至らなさにびっくり。
これだけのレベルは明石の扇湯以来かも。
④旭湯(新小岩駅/江戸川区)

かたや清潔感のあふれる湯。
江戸川区のゆるキャラお湯の富士のストラップを購入。
1/13(月)
350席限定の自由席券が発売される午前8時の一時間前に並び始める。前から15人目。
一人一枚しか買えないため買ったあとすぐさま最後尾に並びなおす。
そうこうしているうちに同行者が到着。
靖国神社を参拝し、神保町で古本屋をひやかしいざ国立へ。

本当なら四日市中央工業の決勝戦を見たかったものの富山第一と星陵の白熱する試合に興奮。
試合後、両国国技館へダッシュで移動。
残り8番あたりで滑り込み雰囲気を堪能。
同行者とわかれ三島へ戻る途中で行程最後の銭湯に立ち寄り。
⑤常楽湯(大船駅/鎌倉市)

狭いながらも清掃が行き届き、富士の絵もしなやかで高レベルの銭湯。
深追いせず旅最後の銭湯とする。
#
by oketaro
| 2014-01-18 00:07
| 銭湯全般
銭湯の記録10~12月
10月
96.楠温泉(四日市市)
97.住吉温泉(尼崎市)*
98.泉湯(伏見区)*
99.みはま湯(四日市市)
100.太陽温泉(伊賀市)
101.さくら湯(津市)
102.さくら湯(津市)
11月
103.菊の湯(伊那市)*
104.住吉湯(四日市市)
105.大師湯(伊勢市)
106.春日温泉(松阪市)
107.東湯(名古屋市緑区)*
108.楠温泉(四日市市)
109.〇万温泉(伊賀市)
110.鈴木湯(四日市市)
111.みはま湯(四日市市)
112.大黒湯(四日市市)
113.太陽温泉(伊賀市)
114.〇万温泉(伊賀市)
115.池澤湯(伊賀市)
116.一乃湯(伊賀市)
12月
117.楠温泉(四日市市)
118.三鈴温泉(鈴鹿市)
119.団栗湯(京都市東山区)*
120.楠音泉(四日市市)
121.〇万温泉(伊賀市)
2013年計121湯(内お初59湯)
2012年が137湯(お初64湯)でしたのであまり回れなかったのかなあという感想です。
96.楠温泉(四日市市)
97.住吉温泉(尼崎市)*
98.泉湯(伏見区)*
99.みはま湯(四日市市)
100.太陽温泉(伊賀市)
101.さくら湯(津市)
102.さくら湯(津市)
11月
103.菊の湯(伊那市)*
104.住吉湯(四日市市)
105.大師湯(伊勢市)
106.春日温泉(松阪市)
107.東湯(名古屋市緑区)*
108.楠温泉(四日市市)
109.〇万温泉(伊賀市)
110.鈴木湯(四日市市)
111.みはま湯(四日市市)
112.大黒湯(四日市市)
113.太陽温泉(伊賀市)
114.〇万温泉(伊賀市)
115.池澤湯(伊賀市)
116.一乃湯(伊賀市)
12月
117.楠温泉(四日市市)
118.三鈴温泉(鈴鹿市)
119.団栗湯(京都市東山区)*
120.楠音泉(四日市市)
121.〇万温泉(伊賀市)
2013年計121湯(内お初59湯)
2012年が137湯(お初64湯)でしたのであまり回れなかったのかなあという感想です。
#
by oketaro
| 2014-01-07 23:37
| 銭湯全般
銭湯の記録7~9月
7月から9月まとめてアップ!
7月
69.みはま湯(熊野市)
70.楠温泉(四日市市)
71.みよし湯(浜松市)*
72.梅の湯(千代田区)*
73.不動浴場(目黒区)*
74.松の湯(品川区)*
75.一の湯(中野区)*東京23区完了
76.四日市温泉(四日市市)
77.元勢温泉(中村区)*
78.三鈴温泉(鈴鹿市)
8月
79.三鈴温泉(鈴鹿市)
80.敷島湯(津市)
81.南栄湯(豊橋市)*
82.松の湯(勝浦市)*
83.にしかわ温泉(尼崎市)*
84.三鈴温泉(鈴鹿市)
85.日の出湯(京都市南区)*
86.大箇温泉(西宮市)*
87.大黒湯(四日市市)
88.楠温泉(四日市市)
9月
89.三鈴温泉(鈴鹿市)
90.みはま湯(四日市市)
91.岩戸湯(京都市伏見区)*
92.丸万温泉(伊賀市)
93.一乃湯(伊賀市)
94.池澤湯(伊賀市)
95.一乃湯(伊賀市)
全95軒(内お初54軒)
7月
69.みはま湯(熊野市)
70.楠温泉(四日市市)
71.みよし湯(浜松市)*
72.梅の湯(千代田区)*
73.不動浴場(目黒区)*
74.松の湯(品川区)*
75.一の湯(中野区)*東京23区完了
76.四日市温泉(四日市市)
77.元勢温泉(中村区)*
78.三鈴温泉(鈴鹿市)
8月
79.三鈴温泉(鈴鹿市)
80.敷島湯(津市)
81.南栄湯(豊橋市)*
82.松の湯(勝浦市)*
83.にしかわ温泉(尼崎市)*
84.三鈴温泉(鈴鹿市)
85.日の出湯(京都市南区)*
86.大箇温泉(西宮市)*
87.大黒湯(四日市市)
88.楠温泉(四日市市)
9月
89.三鈴温泉(鈴鹿市)
90.みはま湯(四日市市)
91.岩戸湯(京都市伏見区)*
92.丸万温泉(伊賀市)
93.一乃湯(伊賀市)
94.池澤湯(伊賀市)
95.一乃湯(伊賀市)
全95軒(内お初54軒)
#
by oketaro
| 2013-10-07 01:10
| 銭湯全般
銭湯巡り・野球観戦・野菜造りの日記
by oketaro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
私のホームページ
カテゴリ
全体三重の銭湯
よその銭湯
銭湯全般
プロ野球
高校野球
草野球
野菜づくり
グルメ
できごと
DIY
大学野球
銭湯&野球
競馬
未分類
以前の記事
2014年 12月2014年 05月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
タグ
まとめその他のジャンル
最新の記事
2014年11月までの銭湯集計 |
at 2014-12-29 18:28 |
2014年4月までの銭湯集計 |
at 2014-05-15 01:19 |
めまぐるしい一週間 その一 |
at 2014-01-18 00:07 |
銭湯の記録10~12月 |
at 2014-01-07 23:37 |
銭湯の記録7~9月 |
at 2013-10-07 01:10 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ファン申請 |
||